原宿・表参道・外苑前のおしゃれな雑貨屋さんをまとめました。
お家時間をより充実させるために、お部屋の雑貨・インテリアを見直す方が増えているそうです。
ライフスタイルにこだわる感度の高い人が集まるこの街には、おしゃれ・格好がいい・可愛い雑貨屋が揃っています。
ぜひ、雑貨屋巡りをして、特別なアイテムを見つけてくださいね。

雑貨屋

東京都渋谷区神宮前四丁目3-2 表参道スクエア 1F
フライングタイガーコペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen)

北欧で親しまれているライフスタイル雑貨ストア「フライング タイガー コペンハーゲン」が東京の表参道に旗艦店をオープン。低価格で可愛いグッズが溢れています!
東京都渋谷区神宮前六丁目12-22 秋田ビル 1F
3COINS 原宿本店

3COINSのフラッグシップストア。
広々とした店内の中には、季節商品に加え、食料品コーナー、キッチングッズコーナー、コスメグッズや観葉植物など幅広い品揃えです。
大型店3COINS+plusのラインナップに加えて ここだけでしか手に入らない限定商品も販売しています。
東京都渋谷区神宮前五丁目10-1 表参道ジャイル(GYRE) 3F
モマデザインストア(MoMA Design Store)

MoMA(ニューヨーク近代美術館)デザインストアが、日本に初進出。MoMAの建築・デザイン部門がアートを選ぶ感覚でセレクトした家具、オフィス/キッチングッズ、アクセサリーなどを取り揃えました。店内のモニターからは、ニューヨークの美術館の情報等を随時発信。プライベートな空間でギフト選びができる”MoMA Wedding Gift Salon”も併設。
東京都渋谷区神宮前五丁目10-1 表参道ジャイル(GYRE) B1F
CIBONE  (シボネ)

家具やファブリック、書籍、カトラリー、食器、ステーショナリー、ファッション、美容などの商品を取り扱っているライフエディトリアルストア。CIBONE (表参道) では特に人気器作家による1点モノや、アンティークアイテム、クリエイターによるアートピースなど、様々な拘りの商品が販売されています。見るだけでも大きなインスピレーションを与えてくれるハイセンスな逸品ばかり。
CIBONEは、モノを“選ぶ”だけでなく、自ら“つくりだす”意識を持ち、変容する世界に対して常に「新しさ」と「ユニーク」さを問い続けています。
東京都渋谷区神宮前四丁目9-3 清原ビル 1F
Cath Kidston(キャス キッドソン)

「Cath Kidston キャス キッドソン」は、デザイナーのキャス・キッドソンが、イギリスにて設立したヴィンテージショップ。「モダンヴィンテージ」をテーマに掲げ、フラワープリントなど、伝統的なブリティッシュスタイルにアレンジを加えた遊び心あふれるデザインが特徴。バッグやアパレル、ホームアクセサリー、キッズ&ベビーなど幅広いアイテムを展開しています。日本再上陸となる表参道店は表参道駅から徒歩4分ほどの原二本通り沿いにあります。日本限定の商品も多く取り揃えており、花柄デザインはもちろん、人気ブランドとのコラボアイテムも要注目。英国ならではの素材を使用したアイスクリームショップも併設しています。
東京都港区南青山五丁目6-23 スパイラル
SPIRAL MARKET (スパイラルマーケット)

永く愛用できるシンプルなデザインの食器や文房具などが集まる“SPIRAL MARKET”。
様々なアート作品が展示されているスペースなだけあって、センスの光る和食器・和雑貨が揃っていると評判です!
また、趣向を凝らした展示方法には、家でも使えるヒントがいっぱい。
楽しく和食器を選びながら、ついでにお洒落な使い方もget!!
東京都渋谷区神宮前五丁目2-11 H.P.DECO
ATELIER 表参道(旧H.P.DECO 表参道)

インポートインテリア雑貨を中心に取り扱うライフスタイルショップ。
アスティエ・ド・ヴィラットやコーラル・アンド・タスクなど、新しい感性でセレクトしたアイテムが揃う。
上質なクリエイションが混沌と美しく詰め込まれた感性のアトリエで、独自性をもつラグジュアリーな世界を発信する。
懐かしさと新しさの入り混じる香りに誘われ足を止める。
そこは、上質なクリエイションの数々が混沌と、美しく詰め込まれた感性のアトリエ。
日常や常識から脳内にインプットされた思考をオフにして、視点を変えたその先に見つける違和感。
感覚を刺激する「ひっかかり」があるモノと対話を重ねる。
それがクセになり、いつまでも記憶に残り続ける。
また、足を運びたくなる。
東京都渋谷区神宮前三丁目5-6 galerie doux dimanche
galerie doux dimanche (ギャラリー ドゥー ディマンシュ)

「ドゥー・ディマンシュ」は、東京の青山にあるギャラリーショップ。
小さな空間ですが、訪れた人がゆったりとした時間が過ごせるようなショップづくりをしています。
他では扱っていないインテリア雑貨や絵本、ポストカードやアクセサリーなどフランスを中心にクリエーターの作品をセレクト。
ギャラリースペースとしては、海外のアーティストたちの作品を中心に展示会も開催。
ちょっとのんびりしたい時に、ふらっとお立ち寄りください。
東京都渋谷区神宮前一丁目14-30 ウィズ原宿(WITH HARAJUKU) 1F/2F
イケア原宿(IKEA HARAJUKU)

IKEA原宿では、手に取って見て、そのままお持ち帰りできる商品をたくさん取り揃えています。
大型家具(ベッド、ソファ、ワードローブ、テーブル、チェアなど)もストアでご注文いただいて後日ご自宅へ配送することも可能です。
また、お買い物はIKEAオンラインストアでもお楽しみいただけます。
ストアの中には、座って飲食ができるスウェーデンカフェと、テイクアウト専用のスウェーデンコンビニがあります。
IKEA原宿限定のフードアイテムがたくさん。スウェーデンの味を、おどろきの低価格でお楽しみいただけます。
東京都港区南青山三丁目1-3 スプライン青山東急ビル
Francfranc (フランフラン) 青山店

ブランド最大の旗艦店である“Francfranc 青山店”。
家具やカーテンなどの大きな商品は、空間の印象を大きく左右するのに対し、実際の空間でどのようにコーディネートされるのかがイメージしづらいという課題がありました。
そこで、VRインテリアコーディネートサービスの導入により、お客様が3D空間で家具や寝装品などの商品を視覚的、直感的にコーディネートし、具体的な理想に近い、満足度の高い商品選びができるサービスを提供しています。
東京都港区南青山六丁目3-15 WTWAOYAMA
WTW AOYAMA (ダブルティー 青山)

海を感じる西海岸スタイルの家具・インテリア雑貨ブランド“WTW”。
Waiting for the Wave(波待ち)の頭文字が由来で、「URBAN. SURF. NATURAL.」をコンセプトとする雑貨・インテリアを主に取り扱っています。
ビーチスタイルの中でも、カリフォルニア西海岸のサーフスタイルよりなイメージで、都会的なおしゃれさと、ナチュラルな雰囲気を併せ持っているので、海外ブランドのようにみえますが、日本のブランドです。
海を感じるオリジナル家具・インテリア雑貨を中心に国内外からセレクトされムをたアイテご用意しています。
東京都渋谷区神宮前四丁目16-2 パナック表参道ビルⅡ 1F
ボリス雑貨店

画家ヒグチユウコの世界観が堪能できる素晴らしいギャラリー兼ショップです。
ヒグチの原画や、他作家の作品も展示と販売を行っています。
オリジナル商品や自社出版の書籍の販売、各種イベントなど開催しています。
ボリス雑貨店にお越しの際には、ぜひ2階AnticA LibrerA Kにもお立ち寄りください。
東京都渋谷区神宮前五丁目10-1 表参道ジャイル(GYRE) B1F
HAY TOKYO(ヘイトウキョウ)

HAYはRolf Hayが2002年に設立し、2003年のケルンフェアでデビューした、デンマークのインテリアプロダクトブランド。50年代、60年代のデンマーク家具デザインを大切にしながらも、新しいデザインを取り入れた商品開発を行っています。北欧デザインというカテゴリーにこだわらず、インターナショナルな視点を持ち、家具、インテリアアクセサリーからデコレーションアイテム、ステーショナリーなど、ライフスタイル全体をコーディネートするコレクションを展開。
品数が豊富なので見るのも選ぶのも楽しいお店です。落ち着いた広い店内を散策しながらお気に入りを見つけることができますよ。
東京都港区南青山五丁目1-22 青山ライズスクエア
ZARA HOME(ザラホーム)

スペインのファッションブランド「ZARA」などを展開するInditexグループのインテリアファッションブランド“ZARA HOME AOYAMA”。
ヨーロッパでの人気が高く、ファッションアイテムの品揃いは比類を見ません。
お手頃な価格で購入できるデザイン性の優れたファッションが特徴です。
また、表参道駅B3出口と直結をしている最高のロケーションでお仕事帰りに立ち寄れるのも魅力です。
東京都港区北青山三丁目6-12 エチカ表参道
CUISINE HABITS sil vous plait(クイジーヌ ハビッツ シルブプレ)

誕生日、結婚、出産などの大切な記念日だけでなく、急に思いついたサプライズも、今日頑張った自分へのご褒美も特別な日にしてくれるのがギフト。相手のことを想いながら選ぶ楽しい空間から、贈った時のドキドキする瞬間、その後のハッピーな時間まで、ギフトが幸せの連鎖をつくります。
クイジーヌ・ハビッツでの体験を通じて“ギフトを贈ることが人生の楽しみ”となることを願っています。
東京都港区南青山二丁目22-15 クリヤマビル
MA by So Shi Te(ソシテ)

ジャパニーズモダンをコンセプトにしたインテリアショップ“MA by So Shi Te”。
モダンでありながら、美しく、機能的な日本の伝統を生かした製品は、センスが良いと評判です!
店内は、陶器・漆器・クリスタルグラス・アルミニウム製の花器・お香関係の製品などのほか、オーダーメイド可能な竹集成材の家具、店主自らのこだわりが詰まったオリジナル企画商品が所狭しと並べられています。
伝統を大切にする心から生まれた“こだわりの逸品”を探しに行ってみてはいかがでしょう!
東京都渋谷区渋谷四丁目1-23 秀和高樹町レジデンス 302B
旧店舗
旧店舗

人の手のぬくもりが感じられる、なごみ雑貨店“Zakka(ザッカ)”。

各地で素敵な生活小道具を創っているZakka・オーナーのお友達や、オーナーご自身のオリジナル作品を販売しています。
お店では、取り扱い作家の方々による企画展も開催されていて、幅広く作品発表の場にもなっています。

一つ一つが個性豊かで、温かみのある生活小道具たち。
忙しない日々の生活に、安らぎを与えてくれること間違いなしです。

東京都港区南青山五丁目8-1 セーヌアキラ
ENCOUNTER Madu Aoyama(エンカウンター マディ 青山)

ほんとうに気持ちの良い生活を求めている人達に支持されているハウスウェアショップ“ENCOUNTER Madu Aoyama”。

こちらの店舗に並んでいる商品は、世界中で永く大切にされ、活かされてきた生活用品ばかり。

ぬくもりを感じる器は、そばに置いておくだけで癒されそうです。

食器以外にも、ファブリック、バスケット、デスクトップ、キャンドル、ギフト、キッズアイテム、アクセサリーなど。国内外からセレクトした商品が揃っています。

お洒落&飽きのこない器をお探しの方、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう

東京都渋谷区神宮前五丁目50-6 中島ビル
Found MUJI 青山店(ファウンドムジ アオヤマ)

プロフェッショナルな視点で探し出してきた、世界中の良質なアイテムが集うお店“Found MUJI”。

ものをつくるというよりは「探す、見つけ出す」という姿勢で生活を見つめてきた無印良品。
その無印良品が、良いものを見つけ出す姿勢をさらに掘り下げ、よりプロフェッショナルな視点でセレクトした優れたアイテムを集め、情報発信の場として作ったのが“Found MUJI”。

頻繁に店内の品が入れ替わるため、いつでも手に入る商品ばかりではありませんが、素敵なアイテムとの一期一会の儚い出会いが楽しめるのも、このお店の魅力のひとつ。

ぜひ、足を運んで洗練された世界観を楽しんでみてはいかがでしょう。

東京都渋谷区神宮前四丁目14-6 表参道ハイツ 102
店内1
店内1

ELEPHANTは、北欧モダンデザインのヴィンテージプロダクトやアートピースを取り扱う専門店。
2006年にオンラインショップとしてオープン。ウェブ上では伝えきれなかった個々の商品の持つ存在感、そしてELEPHANTの世界観をより明確に発信できる場として2008年、表参道裏に実店舗をオープンしました。
1950年代に世界を席巻した北欧モダンデザインを独自の視点でセレクトし、様々な資料を元に作品の情報を精査、深く掘り下げてご紹介しております。
現地にて細心の注意を払い、良好なコンディションのモノのみを買付けてきておりますので、ご安心してお買いものをお楽しみください。
東京都渋谷区神宮前五丁目49-7 丸岡ビル
isso ecco (イッソ・エッコ) 青山店

isso ecco(イッソ・エッコ)は、東京/青山のテキスタイルデザイン事務所がプロデュースするライフスタイルブランドです。
「今が新鮮!」という意味のisso ecco。
「いつも旬の香りがするブランド」をコンセプトにデザインをしています。
「北欧風のシンプルで大胆なモチーフ」と「透明感のある色彩」で表現された、日本のインテリアにもマッチするテーブルクロスやクッション、「リゾート感」や「遊び心のある大人の可愛い」デザインのタオルやキッチングッズ、バスグッズなどを中心に扱っています。
商品を作っている工場や、使用している上質な素材は、安心の日本製です。(一部、海外製の商品がございます)
デザインはもちろん品質も太鼓判をおせる商品ばかりですので、
ご自宅用にはもちろん、プレゼントにもぴったり。
東京都港区北青山二丁目12-28 青山(セイザン)ビル 1F
アクタス(ACTUS)

ヨーロッパ家具の販売をおこなうインテリアショップ“アクタス”。
ヨーロッパ家具の輸入販売というビジネスからスタートしたアクタスですが、現在では、生活にまつわるカテゴリー全てについてサービスを提供しています。アクタスは修理やアフターサービスが充実しています。
高品質でありながらも、コストを抑えています。
東京都港区北青山二丁目13-6 北青山ビル
KARE 青山店

ドイツのミュンヘンで産声をあげた「KARE」は「クレイジー」と「ハッピー」をテーマに、見ているだけでも楽しく、ついつい眺めてしまうような魅力をもった個性的なアイテムを揃えている人気の家具・インテリアブランドです。
店内ではリビング収納やテレビ台、ソファ、テーブルをはじめ、アートや動物モチーフのサイドテーブルなどユーモア溢れるインテリアアイテムを1階~5階までテイストも豊富に品揃えております。
専門の知識を持ったスタッフがインテリアのあらゆるお悩みにお応えするインテリア相談を無料で行っております。お気軽にご来店ください。
東京都港区北青山三丁目2-9 doinel(ドワネル)
doinel はヨーロッパのアイテムを中心に、生活の中で感性を豊かにしてくれるライフスタイルアイテムを扱うショップです。素材の魅力を生かしたもの、華美ではないけれど上質なもの、ジェンダーレスで長く使うことができるもの。作り手の精神や作られた背景を感じられる小規模生産のアイテムをメインにご紹介しています。
外苑前店舗ではギャラリー&アポセカリーとして、国内外の作家によるアートやクラフトと、生活の質を高めてくれる香りやボディケアを中心にご紹介。online store ではテーブル周りや服飾アイテムを含めて、より幅広いラインナップを揃えています。
なくても困らないけれど、あると気分がよくなるもの。
doinelでは、ものとその周囲に対する興味や豊かな好奇心を持つ方に、より深く共感していただけるようなものやことをご紹介していきます。
東京都渋谷区神宮前三丁目7-6 ワタリウム美術館
オン・サンデイズ (ON SUNDAYS)

本、かばん、万年筆やお花屋さんが本物そっくりで作った葉っぱのグリーティングカードなど他では見られない小物の販売をしています。
東京都港区南青山三丁目4-4 CASABIANCAカサビアンカ
グランピエ 青山店

西洋民芸の店グランピエは1971年の暮れ、銀閣寺・白沙村荘の橋本関雪のアトリエだった洋館の地下でスペインの民具・家具・陶器を並べて産声を上げました。そして2年後、キラー通り沿いの東京・パズル青山にもお店がオープン。今では、京都は寺町二条通りに二軒、東京は南青山に移り、大阪店、横浜店(2024.8月に南青山に移転)も加わりました。
スペインのものを始め、印度の綿衣料・布もの・雑貨・鉄もの、中近東のキリム・民具、東南亜細亜のあれやこれや、中南米、アフリカのもの、そしてスウェーデンのサボ等々を扱っています。
現地へ出向いて選んできたものと、それぞれの国の伝統の技に頼んで企画して作ってもらったものとが、約半々になります。手でつくられた味わいと、当地の歴史と文化の香りをどこかしらただよわせて、いろんな国の新古の家具に収められています。
はるばる船や飛行機で運ばれて、この東洋のハテの日本という国の”和”という文化に慣じんでみたり、異彩をはなったりしています。ソバにあって、身につけてみて、使ってみて、=ちょっと楽しくなる=が一つのキーワードかもしれません。
個性的な見た目だけでなく、一つ一つがいろんなエピソードをかかえていたりするので、これは何かな? と思ったらお気軽に店の者にお尋ねください。ご来店お待ちしております。
東京都港区南青山六丁目13-25 南青山TMビル
Sarah Grace (サラグレース) 青山本店

「古さと新しさ、エレガンスとかわいらしさの混在」をコンセプトに、フレンチスタイルをベースにしたインテリアを提案している“Sarah Grace ”。
ヨーロッパブランドをはじめ、オリジナル商品も含め家具や食器、インテリア雑貨を幅広くご紹介しています。
白やグレー、木目などの柔らかい色味を基調とし、いるだけでほっとする、優しいインテリアをめざしています。
Tagged on: