渋谷と原宿を繋ぐキャットストリート沿いに、”大人のカジュアルな隠れ家”をコンセプトにしたおしゃれなドーナツ屋さん「HOCUSPOCUS(ホーカス ポーカス) 表参道」が新規オープンしました!本店が東京・永田町にあるドーナツショップカフェで、「揚げ」「焼き」「蒸し」の3つの製法を駆使して素材の魅力を最大限に引き出し、丁寧に作られたドーナツが人気のお店です。 HOCUSPOCUS(ホーカス ポーカス) 表参道入口 階段を上がりきった4階にお店があります 階段もおしゃれです キャットストリートは人通りの多いエリアですが、お店の場所はビルの4階にあるため知る人ぞ知る隠れ家的な存在。 階段を上がるのが少々大変ですが(エレベーターはない)、上がった先には落ち着いた静かな空間が広がります。 テラス席 店内 ショーケース 広々としています 入り口を入ると狭めのワンフロアに広々としたテラスが続きます。店内はシンプルかつ温かみのある作りで、対面式のショーケースには展示品のように美しくディスプレイされたドーナツが一つずつ並びます。ライトアップされたドーナツはとてもきれいで、特別感たっぷり。購入したドーナツは、テラス席でそのまま頂くこともできるしテイクアウトももちろん可能です。テラスが広いので、天気の良い日は周囲の風景を見ながら気持ちよく過ごせそうです。(雨天時は屋根のスペースだけになるので、晴れの日がおすすめ) 蒸しドーナッツ、焼きドーナッツ、表参道店限定揚げドーナッツなど ケーキのようにディスプレイされたドーナツ 丁寧に作られたドーナツは手土産にもおすすめ HOCUSPOCUSのドーナッツは蒸しドーナッツ、焼きドーナッツ、表参道店限定で初登場した揚げドーナッツの3種類の生地がメイン。特に生地にこだわっているのだそうで、黒い発酵種のサワードゥ、カリッと軽やかなバニラ香る生地、 卵の余韻を感じるもっちり生地の3種類を使用しているとのこと。この日のラインナップはピスタチオ、アプリコット、オレンジ、フランボワーズ、チョコミント、チャイ、チョコレート、きな粉、フレンチクルーラー。カリッ、サクッ、ふわもち・・それぞれの生地に合わせたトッピングとともに仕上げられているので、どれも魅力的でおいしそう!味わいも抜群、見た目もおしゃれなドーナツなので、手土産にもおすすめです。 【ベイクドピスタチオドーナツ】 ピスタチオ 外側にまぶしてあるフレークのサクサクとした食感がおいしい、焼きドーナツ。中身はふんわりとしたピスタチオ風味の生地で、サクふわな食べ心地が楽しめます。ピスタチオの味が濃すぎることもなくバランスがとれているのでおいしく食べられます。 【スチームミント】 チョコミント色がかわいい、しっとりとした食感が特徴の蒸しドーナツ。ドーナツ生地にチョコミントをかけることはあっても、生地自体がチョコミント風味なのはとてもめずらしい。爽やかなミントの清涼感あふれるしっとりとしたドーナツは新鮮。 【フライドフレンチクルーラー】 表参道限定商品、フライドフレンチクルーラー。周りはさっくりと香ばしく、中はしっとりと柔らかい食感。いちじくジャム、クリームチーズ、生クリーム、ピーカンナッツを挟んでリッチな味わい。揚げてあるとはいえとても軽い食べ心地で、とてもおいしいドーナツです。 【フライドカルダモンきなこ】 豆乳ゼリーのコーティングがアクセントになった、もちもちとした和菓子のようなドーナツ。カルダモンときなこの香ばしさが組み合わさり、独特の風味を楽しめる新食感ドーナツです。 【フライドチョコレート】 カリッサクッとした食感が特徴の食べ応えのある揚げドーナツ。竹炭、アーモンドパウダー、ヨーグルト、サワー種を使用した生地はクッキーのような食べ心地です。甘すぎないチョコレートがおいしい、大人向けのオールドファッションに仕上げられています。 【スチームフランボワーズ】 パチパチキャンディのはじける食感が新しい!ほんのりベリーの風味が漂う蒸しドーナツ。ホーカスポーカスの代表的な商品の一つです。フルーティーなケーキのようなドーナツで、ピンク色の見た目もかわいいですね。 軽いドーナツからしっかりした食べ心地があるものまで、それぞれ食感も味わいも違う個性のあるドーナツ達。定番に加えて季節限定のフレーバーも登場するので、訪れるたびに新しい発見がありますよ。永田町本店でもおなじみの「Little Nap」の豆を使用したエスプレッソドリンクやアイスティーは、ドーナツのお供にぴったり。街の喧騒から少し離れて、特別なドーナツと香り高いコーヒーでぜひリフレッシュタイムを過ごしてみてくださいね。 地図を見る HOCUSPOCUS 表参道(ホーカスポーカス) 東京都渋谷区神宮前六丁目14 内藤表参道ビル(旧ガーデンテラス) 4F HOCUSPOCUS 表参道(ホーカスポーカス) Tagged on: スイーツ, テイクアウト, テラス席, 手土産, 隠れ家
渋谷と原宿を繋ぐキャットストリート沿いに、”大人のカジュアルな隠れ家”をコンセプトにしたおしゃれなドーナツ屋さん「HOCUSPOCUS(ホーカス ポーカス) 表参道」が新規オープンしました!本店が東京・永田町にあるドーナツショップカフェで、「揚げ」「焼き」「蒸し」の3つの製法を駆使して素材の魅力を最大限に引き出し、丁寧に作られたドーナツが人気のお店です。
キャットストリートは人通りの多いエリアですが、お店の場所はビルの4階にあるため知る人ぞ知る隠れ家的な存在。
階段を上がるのが少々大変ですが(エレベーターはない)、上がった先には落ち着いた静かな空間が広がります。
入り口を入ると狭めのワンフロアに広々としたテラスが続きます。店内はシンプルかつ温かみのある作りで、対面式のショーケースには展示品のように美しくディスプレイされたドーナツが一つずつ並びます。ライトアップされたドーナツはとてもきれいで、特別感たっぷり。購入したドーナツは、テラス席でそのまま頂くこともできるしテイクアウトももちろん可能です。テラスが広いので、天気の良い日は周囲の風景を見ながら気持ちよく過ごせそうです。(雨天時は屋根のスペースだけになるので、晴れの日がおすすめ)
HOCUSPOCUSのドーナッツは蒸しドーナッツ、焼きドーナッツ、表参道店限定で初登場した揚げドーナッツの3種類の生地がメイン。特に生地にこだわっているのだそうで、黒い発酵種のサワードゥ、カリッと軽やかなバニラ香る生地、 卵の余韻を感じるもっちり生地の3種類を使用しているとのこと。この日のラインナップはピスタチオ、アプリコット、オレンジ、フランボワーズ、チョコミント、チャイ、チョコレート、きな粉、フレンチクルーラー。カリッ、サクッ、ふわもち・・それぞれの生地に合わせたトッピングとともに仕上げられているので、どれも魅力的でおいしそう!味わいも抜群、見た目もおしゃれなドーナツなので、手土産にもおすすめです。
【ベイクドピスタチオドーナツ】
外側にまぶしてあるフレークのサクサクとした食感がおいしい、焼きドーナツ。中身はふんわりとしたピスタチオ風味の生地で、サクふわな食べ心地が楽しめます。ピスタチオの味が濃すぎることもなくバランスがとれているのでおいしく食べられます。
【スチームミント】
チョコミント色がかわいい、しっとりとした食感が特徴の蒸しドーナツ。ドーナツ生地にチョコミントをかけることはあっても、生地自体がチョコミント風味なのはとてもめずらしい。爽やかなミントの清涼感あふれるしっとりとしたドーナツは新鮮。
【フライドフレンチクルーラー】
表参道限定商品、フライドフレンチクルーラー。周りはさっくりと香ばしく、中はしっとりと柔らかい食感。いちじくジャム、クリームチーズ、生クリーム、ピーカンナッツを挟んでリッチな味わい。揚げてあるとはいえとても軽い食べ心地で、とてもおいしいドーナツです。
【フライドカルダモンきなこ】
豆乳ゼリーのコーティングがアクセントになった、もちもちとした和菓子のようなドーナツ。カルダモンときなこの香ばしさが組み合わさり、独特の風味を楽しめる新食感ドーナツです。
【フライドチョコレート】
カリッサクッとした食感が特徴の食べ応えのある揚げドーナツ。竹炭、アーモンドパウダー、ヨーグルト、サワー種を使用した生地はクッキーのような食べ心地です。甘すぎないチョコレートがおいしい、大人向けのオールドファッションに仕上げられています。
【スチームフランボワーズ】
パチパチキャンディのはじける食感が新しい!ほんのりベリーの風味が漂う蒸しドーナツ。ホーカスポーカスの代表的な商品の一つです。フルーティーなケーキのようなドーナツで、ピンク色の見た目もかわいいですね。
軽いドーナツからしっかりした食べ心地があるものまで、それぞれ食感も味わいも違う個性のあるドーナツ達。定番に加えて季節限定のフレーバーも登場するので、訪れるたびに新しい発見がありますよ。永田町本店でもおなじみの「Little Nap」の豆を使用したエスプレッソドリンクやアイスティーは、ドーナツのお供にぴったり。街の喧騒から少し離れて、特別なドーナツと香り高いコーヒーでぜひリフレッシュタイムを過ごしてみてくださいね。