東京都渋谷区神宮前一丁目8-9 Galaxy Harajuku 2F
Galaxy原宿の2Fにある、大人可愛い韓国カフェ。ギャラクシー施設内にありますが、店内は33席+テラス6卓と広々しています。電源&無料Wi‑Fi完備で、ちょっと作業したい時や充電したい時にも便利。テラス席では、爽やかな外気と緑を感じながらカフェタイムを過ごすことができます。見た目も可愛いドリンクやマカロン、チュロスラテが人気のメニュー。混雑必須の原宿で、落ち着いて過ごせる“隠れ家”のようなお店です。
ラテのクリームの上にチュロスが乗った、ビジュアルがとってもかわいい人気メニュー。チュロスの種類はシナモン or クッキーパウダーから選びます。外カリッ、中もちっの食感で、甘過ぎずとってもおいしい!ラテのお供にぴったりです。チュロスは単品でもオーダーできます。
東京都渋谷区神宮前四丁目31-11 re-belle HARAJUKU(旧:原宿TKビル) 2F
KOREAN DESSERT CAFE“SULBING HARAJUKU”。
韓国国内に約500店舗を展開するソルビンは「伝統とモダンが混じりあった暖かく温もりがある感覚」をコンセプトに韓国の伝統菓子に斬新なアイデアを加え、現代風にアレンジしたスイーツを提供するデザートカフェです。
韓国国内に約500店舗を展開するソルビンは「伝統とモダンが混じりあった暖かく温もりがある感覚」をコンセプトに韓国の伝統菓子に斬新なアイデアを加え、現代風にアレンジしたスイーツを提供するデザートカフェです。
シナモンシュガーたっぷり、サクサクなチュロスと、アイスクリームを楽しむスイーツ感たっぷりの人気メニュー!チュロス単体よりもアイスと合わせたチュロスは満足感たっぷりでおすすめですよ。注文後チュロスを温めてくれるのでアツアツをいただけます。ぜひ一度ご賞味あれ!
東京都渋谷区神宮前一丁目17-5 原宿シュロスビル
竹下通りにある、1992年から原宿で営業していた歴史のあるチュロス屋さん。
30年の時を経て2023年12月に待望の再オープンを果たしました!こだわり抜かれた食感が自慢のチュロスに加えて、冷たいソフトクリームとの組み合わせメニュー、シェイクなどのスイーツも販売しています。
30年の時を経て2023年12月に待望の再オープンを果たしました!こだわり抜かれた食感が自慢のチュロスに加えて、冷たいソフトクリームとの組み合わせメニュー、シェイクなどのスイーツも販売しています。
王道のシナモンチュロス、香ばしくリッチなチョコチュロス、やさしい甘さのミルクチュロスの三種類。外側はカリッとサクサク、中はもっちり&ふんわりという絶妙な食感が人気の秘密です 。食べ歩きにぴったりで手軽に味わえるのも◎。
東京都渋谷区神宮前一丁目11-6 ラフォーレ原宿 2F
オーストラリア発のメキシカンダイナー“グズマン イー ゴメズ”。
こだわりの食材から作られるタコスやブリトーは、新鮮な野菜や肉・魚がたっぷり使われていて、ボリューム満点。
公園で手軽に本場のメキシカンを楽しんでみてはいかがでしょう。
東京都渋谷区神宮前四丁目30-3 東急プラザ 表参道原宿 5F
東急プラザ表参道5階、シェア型リテールコミュニティモデルの商業施設「ローカル(LOCUL)」の中にあるカフェ。ドーナツ、カヌレ、チュロスなど、手軽に楽しめるワンハンドフードがメイン。中でも、注文を受けてから調理するサンドウィッチやオリジナルスイーツ、クレープがオススメです。無料Wi-Fiがあるため作業スペースとしても利用可能。
原宿で「チュロス(Churros)」が食べられるお店をまとめました。
チュロス(Churros)とは、スペイン発祥とされる揚げ菓子の一種で、外はカリッ、中はモチモチとした食感が特徴の棒状スイーツ。スティック状で持ちやすく、食べ歩きにもぴったりなので、テーマパークや屋台でよく見かける定番の人気スイーツです。特に揚げたては格別で、シンプルなのにおいしいですよね。一般的なチュロスは、小麦粉、水、塩などを混ぜた生地を油で揚げ、砂糖やシナモンをまぶして食べます。揚げた時の破裂を防ぐために星型の断面をしているそうですが、ギザギザした形もなんだかキュート。トッピングはシンプルな砂糖が主流でしたが、今ではチョコレートディップやカラースプレー、アイスクリームなどなど、そのお店ならではのさまざまなバリエーションを楽しむことができます。カラフルなチュロスや、アイスクリームと組み合わせたフォトジェニックなチュロスはSNSでも大人気!ぜひかわいくて美味しい“映えチュロス”を、食べ歩きやカフェタイムに楽しんでみてくださいね。