目次
- HONOLULU COFFEE HARAJUKU (ホノルルコーヒー) コーヒー豆
- LATTEST OMOTESANDO EspressoBar (ラテスト 表参道 エスプレッソバー) LATTEST COFFEE BEANS 100g
- ショウゾウ コーヒー ストア 北青山店 (SHOZO COFFEE STORE) 森のブレンドG2 (モカベース) 200g
- COBI COFFEE (古美珈琲)/ コビコーヒー COFFEE BEANS
- ザ リトル ベーカリー トーキョー (The Little BAKERY Tokyo) GOOD TOWN COFFEE BEANS 250g
- ERIC ROSE(エリック・ローズ) コーヒー豆
- KOFFEE MAMEYA KOFFEE MAMEYAの豆
- ザ・ロースタリー (THE ROASTERY BY NOZY COFFEE ) コーヒー豆各種
- ストリーマーコーヒーカンパニー 原宿店 (STREAMER COFFEE COMPANY) プレミアムストリーマードリップ コーヒー PREMIUM STREAMER DRIP 200g 豆のまま(ブラジル・コロンビア)
- 蔦珈琲店 ブラジル産のコーヒー豆
- ヒグマドーナツ×コーヒーライツ (HIGUMA Doughnuts × Coffee Wrights) サントゥアリオ農園ゴールドウォッシュド
- カフェ レ ジュ グルニエ
- YURINAN -ゆうりんあん- 竹炭コーヒー
東京都渋谷区神宮前三丁目5-2 EFビル
東京都港区北青山三丁目10-15 SHOZO TOKYO STORE 1F
ソフトな口当たりと豊かな香りをテーマに仕上げたSHOZOのメインブレンド。
豊かな香りと味、コクも有りバランスのとれた飲みやすい豆です。
生豆生産国(エチオピア、コロンビア、ブラジル)
豊かな香りと味、コクも有りバランスのとれた飲みやすい豆です。
生豆生産国(エチオピア、コロンビア、ブラジル)
東京都港区南青山五丁目10-5 青山ハイツ(第1九曜ビルディング)
東京都渋谷区神宮前六丁目13-6 KAMOSU BLDG
店頭でも人気のオリジナル焙煎のコーヒー豆。酸味とともに苦味とチョコレートやナッツを思わせる甘みを感じバランスが取れていて1日を通して楽しめるコーヒーです。ミルクと合わせてカフェラテにするとクッキーなど焼き菓子やプリンとの相性がとても良いコーヒーです。
東京都渋谷区神宮前四丁目15-3 KOFFEE MAMEYA
東京都渋谷区神宮前五丁目17-13 ダイイチHOKI神宮前ビルディング
シングルオリジンの豆だけを扱うコーヒーショップ。
店内では、世界各地で買い付けてきた豆を焙煎機でローストし、その香ばしい豆をエスプレッソ、ラテなどで味わうほか、ゆっくりフレンチプレスで奥深さを感じるなど、楽しみ方もいろいろ。
自分の好みの豆と出会えたら、購入して自宅で楽しむのもおすすめです。
店内では、世界各地で買い付けてきた豆を焙煎機でローストし、その香ばしい豆をエスプレッソ、ラテなどで味わうほか、ゆっくりフレンチプレスで奥深さを感じるなど、楽しみ方もいろいろ。
自分の好みの豆と出会えたら、購入して自宅で楽しむのもおすすめです。
東京都渋谷区神宮前三丁目28-19 STREAMER COFFEE
飲みやすさNo.1ストリーマーのメルロー。苦味は軽く、 スムーズボディーをほのかなコロンビア・エクスルソが包みます。カカオやナッツの柔らかな甘みとゼストな酸味の融合をお楽しみ頂けるオリジナルブレンド。
柔らかなコクを持ち毎日何杯でも飲めてしまうブレンド。
柔らかなコクを持ち毎日何杯でも飲めてしまうブレンド。
東京都港区南青山五丁目11-20 蔦珈琲店
東京都渋谷区神宮前四丁目9-13 ミナガワビレッジ 1F
東京都港区南青山五丁目9-5 村山ビル
表参道・骨董通りの手前の小路にある1976年から営む“Café Les Jeux Grenier”は、店名の通り(フランス語で Les Jeux = 遊び、Grenier=屋根裏部屋)おしゃべりとお茶を楽しむ場所として多くの人に愛され続けている老舗カフェです。
カウンター席でコーヒーの香りを感じながら屋根裏部屋でおしゃべりするのを楽しんでみてはいかがでしょう。
カウンター席でコーヒーの香りを感じながら屋根裏部屋でおしゃべりするのを楽しんでみてはいかがでしょう。
東京都渋谷区神宮前一丁目7-5 175番館(本館)
原宿竹下通りでどら焼きや抹茶を中心に提供している和カフェ。様々なコラボも商品もあり、かわいいどら焼きが話題。あんこ、いちごクリーム、カスタード、スイートポテトあん、抹茶etc。初めてのどら焼きを原宿でお楽しみください。
お店自慢の竹炭コーヒー。ドリップパックも販売しているので自宅でも楽しめます。こだわりの豆と竹炭パウダーを独自の比率で配合。竹炭パウダーをいれたことで酸味の角が丸くなり苦みの強すぎないバランスの取れた味わいに、後味にほのかな甘い余韻が残ります。
原宿・表参道でおすすめのコーヒー豆が買える珈琲専門店・カフェをまとめました。
挽きたての豆で淹れたコーヒーは、香り豊かで、幸せな時間を生み出します。
美味しいコーヒーを楽しむには、まず良質なコーヒー豆を選ぶことが大切。
酸味のあるものやビター感のあるもの。深煎りか浅煎りかなど、豆の個性や煎り方でもコーヒーの味わいは変わります。
珈琲専門店・カフェで美味しかったコーヒーの豆を購入したり、店員さんに自分の好みの味を伝えて豆を選んでもらってもいいかもしれませんね。
ぜひ、自分で淹れたコーヒーで充実のひと時を満喫してください。